安福一快@Lセミナー

個人的なメモです

「海惑星と陸惑星を分ける条件」

*イントロ*

海惑星:地球
 大気循環によらずに高度の低い海洋に液体がある
 降水と蒸発は局所的にはバランスしない

陸惑星:火星・タイタン
 地表での液体の分布が大気中での液体輸送で支配される
 降水と蒸発は局所的にバランス

陸惑星の気候 [Abe et al., 2005]

Habitable Zone の違い [Abe et al., in prep]
 暴走温室効果とアイスアルベドフィードバックの兼ね合い
  海惑星だと全緯度帯に水が存在するので射出限界を超えられず暴走温室
  陸惑星だと陸から放射できるので暴走しない
  陸惑星では赤道に氷ができないのでアイスアルベドフィードバックが効かない
   →海惑星の方がHZが小さくなる!

海惑星になる条件:全球的に繋がった海洋があること
陸惑星になる条件:局所的な湖のみがあること

*Percolation理論*

「つながりの科学ーパーコレーション理論」小田垣
 繋がりが主要な働きをなす系を扱う理論

参考:http://homepage3.nifty.com/mnakayama/research/0410perco/percolation.htm
参考:http://www.pwri.go.jp/team/dam_str/percolation.html

格子点上の石が互いに接する問題 [Scher and Zallen, 1970]
 臨界値を超えると繋がる(ρc=0.44)
ポテンシャルの谷の中の粒子の運動問題 [Zallen and Scher, 1971]
 海水準にも臨界値がある(φc=0.5)

→どちらで考えても50%ぐらいを境に海が繋がる?
#結局これをよりどころとするみたい・・・?

*課題*

現実的な地形
 #惑星サイズ的な有限地形を扱うには?
面積比以外の基準
海陸分布と気候の関係

#まずは現実的な地形そのものについて考察

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.




CAPTCHA