惑星科学会@高知(9/25〜27)

惑星科学会秋季講演会@高知に行ってきました。
初めての四国入りです。

今回は参加者(というか口頭発表者)がとても多くて、例年10~12分の発表時間が大幅に縮小されてなんと8分!
早口でバタバタと話す感じになってしまいました。
数分の差の大きさを思い知らされる講演会でした。

ちなみに発表原稿はこちら(← pdfファイルです)。

さて、初めての四国&高知ということで、学会前日と講演会後の夜の時間を使って高知観光も楽しんできました。

katsuo

高知といえばカツオ。
ポン酢でも塩でも抜群に美味しい。
おそらくカツオのたたきは4日間で20枚近く食べたと思います。

harimaya

日本三大がっかり名所のひとつ、はりまや橋です。
ぼんやり歩いていると確実に見落とします。
でも夜はライトアップされていて、それなりに雰囲気があっていいかも。

terada

寺田寅彦の旧家、現在は寺田寅彦記念館。
寺田寅彦は日本の地球科学の創始者です。
ここでなんと松井孝典先生と偶然ばったり。
寺田寅彦記念館の記帳には、松井孝典(寺田寅彦の3代目弟子)、一緒に行った先輩(松井さんの弟子; 寺田寅彦の4代目弟子)、そして私(松井さんの弟子の阿部さんの弟子; 寺田寅彦の5代目弟子)が並んで記入されています。

itagaki

「板垣死すとも自由は死せず」の板垣退助像です。
ほぼ北海道のクラーク像です。

kouchi-jo

高知城。
まあ普通のお城でした。
天守閣はよく風が通っていて気持ちよかったです。

ryoma

高知といえば、何はさておき坂本龍馬
こちらは桂浜にある巨大な龍馬像です。
一緒に行った先輩が大の龍馬ファン(というか崇拝者)で、いろんな小話や蘊蓄をたくさん聞かせてもらい、龍馬の魅力をたっぷり感じてきました。
やはり幕末はすごい時代ですね。

katsurahama

桂浜名物の五色石。
この浜は砂浜ではなく「石浜」なんです。
ホントに小さな砂は全く無くて、カラフルな石がゴロゴロしているんです。
びっくりしますよ。

tsukimi1
tsukimi2

ちょうど中秋の名月ということで、桂浜ではお月見のイベントがあっていました。
天気も良く、すばらしいお月見をしてきました。
月の光に照らされて浮かび上がる水平線の美しさといったら、絵にも描けない、もとい写真にも撮れないほど。
こんなにちゃんとした「お月見」をやったのは何年ぶりでしょう。
桂浜の月を見るためだけに高知にまた来てもいいぐらい、素晴らしい眺めでした。

ということで、なんか観光旅行っぽくなっちゃいましたが、久しぶりの学会でいろんな人に会えて楽しかったです。
#学会会場の写真を撮り忘れたのが痛い(笑

さあ、これでイベントは一通り終了。
あとはしばらくはD論作成へ向けて、毎日ひたすらがんばります o(>_<)o

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.




CAPTCHA